詳細
2月12日に学術交流会館において市民公開講座を開催します。
感染症は,未だ人類が克服できていない課題の一つです。本市民公開講座では,北海道大学,東京大学,大阪大学,長崎大学の研究者が,感染症の最新研究についてわかりやすく解説します。
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター市民公開講座「感染症の克服に向けて」
開催日時: 平成29年2月12日(日) 14時30分~17時
開催場所: 北海道大学 学術交流会館 小講堂
(札幌市北区北8条西5丁目 JR札幌駅から徒歩7分、北大正門入ってすぐ)
「パンデミックインフルエンザに対する備えはできた」
北海道大学 ユニバーシティプロフェッサー 喜田 宏
「膜をもつウイルスのお話し」
東京大学 教授 川口 寧
「ウイルスと生きる」
大阪大学 教授 松浦 善治
「熱帯感染症に効く薬用植物の探索」
長崎大学 教授 平山 謙二
参加費: 無料
事前申込: 不要 直接会場へお越しください
連絡先:人獣共通感染症リサーチセンター
教授 鈴木 定彦
011-706-9503
感染症は,未だ人類が克服できていない課題の一つです。本市民公開講座では,北海道大学,東京大学,大阪大学,長崎大学の研究者が,感染症の最新研究についてわかりやすく解説します。
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター市民公開講座「感染症の克服に向けて」
開催日時: 平成29年2月12日(日) 14時30分~17時
開催場所: 北海道大学 学術交流会館 小講堂
(札幌市北区北8条西5丁目 JR札幌駅から徒歩7分、北大正門入ってすぐ)

北海道大学 ユニバーシティプロフェッサー 喜田 宏
「膜をもつウイルスのお話し」
東京大学 教授 川口 寧
「ウイルスと生きる」
大阪大学 教授 松浦 善治
「熱帯感染症に効く薬用植物の探索」
長崎大学 教授 平山 謙二
参加費: 無料
事前申込: 不要 直接会場へお越しください
連絡先:人獣共通感染症リサーチセンター
教授 鈴木 定彦
011-706-9503
2017.01.25