2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 x 活動報告 海外拠点活用事業「ザンビアにおける狂犬病ウイルススピルオーバーと感染伝播解明に関する研究」 2025年3月、長崎大学熱帯医学研究所 アジア・アフリカ感染症施設 ケニア拠点の齊藤先生がザンビアを訪問されました。令和6年度よりザンビア拠点を活用した「ザンビアにおける狂犬病ウイルススピルオーバーと感染伝播解明に関する […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 x 活動報告 日・ザンビア外交関係樹立60周年記念特別シンポジウムを開催 人獣共通感染症対策のためのOne Health特別シンポジウムを開催 人獣共通感染症国際共同研究所は、9月6日(金)、獣医学研究院講堂にて「日・ザンビア外交関係樹立60周年記念 人獣共通感染症対策のためのOne Heal […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 x お知らせ 梶原先生が准教授に着任 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所 国際疫学部門の梶原将大助教が、12月1日付けで国際展開推進部門の准教授へ昇任されました。
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 x 活動報告 Lower Zambezi国立公園でのコウモリの生態と検体採集 2022年10月、北大人獣研 国際疫学部門の髙田先生・梶原先生の研究チームがJICA「アフリカにおけるウイルス性人獣共通感染症の疫学に関する研究」のためザンビアを訪問し、Lower Zambezi National Pa […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 x 活動報告 海外拠点活用事業「ザンビアにおける人獣共通リーシュマニア症に関する研究」 2022年9月、東京大学大学院農学生命科学研究科の後藤先生、三條場先生、人獣研国際協力教育分野の林田先生、杉先生がザンビアを訪問されました。令和4年度よりザンビア拠点を活用した「ザンビアにおける人獣共通リーシュマニア症に […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 x 活動報告 ザンビア南部地域にて節足動物、爬虫類動物検体を採集、ウイルスの解析を実施 2022年8月、北大人獣研 分子病態・診断分野の澤先生・大場先生の研究グループがザンビアを訪問しました。今回は、ザンビアにおける感染症病原体の解析を実施するため、ザンビア南部地域を訪れ、節足動物や爬虫類動物検体を採集しウ […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 x 未分類 GHIT Fund 國井修先生が北大人獣研の研究フィールドを視察 2022年8月、公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)CEOの國井修先生がザンビアを訪問され、北大人獣研の研究フィールドを視察されました。
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 x 未分類 JICAの中村俊之理事がザンビア拠点を訪問 2022年6月、国際協力機構(JICA)の中村俊之理事がザンビア大学獣医学部を訪問され、ザンビア拠点の施設を視察されました。
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 x 活動報告 ザンビア大学で次世代シーケンサー(NGS)Miseq研修を開催 2022年6月、ザンビア大学獣医学部にて国際協力教育部門の林田京子先生とIVCMEPの共催によるMiseqのセミナーとトレーニングコースが開催されました。ザンビア人研究者と協働で実施したセミナーには、42名が参加し知識と […]