マダニは見つかりましたか?

トップページの写真には、ピンボケのものも含めると3匹のマダニが写っています(後方に写っている白い布は、マダニ採集用の旗です)。ハイキングコースすぐ脇の草によじ登り、前肢を広げて通りかかる動物に掴まろうとしているマダニたち。普段、何気なく歩いている道の傍らにもマダニがいるかもしれません。
研究対象のウイルスたち
エゾウイルス
SFTSウイルス
その他のブニヤウイルス
ゾウ内皮指向性ヘルペスウイルス
トップページの写真には、ピンボケのものも含めると3匹のマダニが写っています(後方に写っている白い布は、マダニ採集用の旗です)。ハイキングコースすぐ脇の草によじ登り、前肢を広げて通りかかる動物に掴まろうとしているマダニたち。普段、何気なく歩いている道の傍らにもマダニがいるかもしれません。
エゾウイルスは、2019年に北海道で初めて発見されたオルソナイロウイルス(ブニヤウイルス目ナイロウイルス科オルソナイロウイルス属に分類されるウイルス)です。エゾウイルスはマダニの刺咬によって体内に侵入し、急性の出血熱様症状(エゾウイルス熱)を引き起こします。発見から間もないウイルスのため、その性質や分布状況はほとんど分かっていません。
作成中
作成中
作成中