2023年3月 パトリックさん卒業記念撮影 
ProfYamagishi

Associate Prof. Junya YAMAGISHI

准教授 山岸潤也 
博士(農学)

E-mail / junya (at) czc.hokudai.ac.jp (atを@に置き換えてください)

次世代シーケンサーを使って病原体を安く網羅的に診断できる方法の開発を行っています(link)。我々が開発している方法が実社会で使われれば、今まで以上に多様な病原体をほぼリアルタイムで監視できるようになり、SARS-CoV-2の次に来る病原体を、いち早く見つけ出すことが可能になるかもしれません。

hayashida

Assistant Prof. Kyoko HAYASHIDA

助教 林田京子
博士(獣医学)

E-mail/ kyouko-h (at) czc.hokudai.ac.jp (atを@に置き換えてください)

研究対象はアフリカトリパノソーマ、タイレリア原虫など。ザンビアを主なフィールドに原虫症の疫学調査や、オンサイト迅速診断系の開発をしています。小さな原虫からアフリカの野生動物まで、生き物が大好きです!

sugi

Assistant Prof. Tatsuki SUGI

助教 杉達紀
博士(獣医学)

E-mail/ tatsuki.sugi (at) czc.hokudai.ac.jp (atを@に置き換えてください)

潜伏感染をしているトキソプラズマ原虫は宿主の脳や筋肉の中で長い間感染を成立させますが、原虫がひっそり眠っているのか、はたまた宿主をだまし続けて隠れているのか、、、
一細胞レベルで寄生体と宿主の遺伝子発現解析できる技術を武器にして明らかにしたいです。

Naoko KAWAI
Lab Assistant

技術補佐員 河合直子
国際協力を束ねるパワフルお母さん。生き物を育てるのが上手で、原虫も息子も学生ものびのびと育ってます。
Powerful manager of Collab. Lab.
Parasite culture・ PCR・Miseq・MinION

Miwako KUROUJI
Secretory

事務補佐員 黒氏美和子
教員の無茶振りを華麗に片付けてくれます。超猫好き。

Excellent secretory. Cat lover.

Taishi KIDAKA
D4 (Infectious disease)

感染症学院4年生
木高大志 (獣医師)
日本語&タガログ語&英語が話せます。小動物臨床獣医師もやってます。

研究テーマ:トキソプラズマ原虫のステージ特異的発現遺伝子群の網羅的解析と制御因子解明
Toxolasma, TSS-seq, RNA-seq, bioinformatics, Clinical Veterinary Medicine

Patrick RETENG
D3 (Infectious disease)

感染症学院3年生 パトリックさん (医師)
インドネシア・マナドからの留学生。
ガチャガチャとポケモンが大好き。
研究テーマ:ナノポアシーケンサーを用いた網羅的病原体診断法の開発
Development of the comprehensive diagnosis method using Nanopore Sequencer

Flavivirus, Dengue, diagnostics, Nanopore sequencer, Indonesia
"Pathogen detective looking for genomic evidence"

Dela Ria NESTI
D1 (Infectious Disease)

感染症学院1年生 デラさん (獣医師)
とっても明るいインドネシア・ジョグジャカルタからの留学生。
研究テーマ:コウモリにおける人獣共通感染症病原体の探索
Metagenomic analysis of potential zoonotic pathogen in bat caught in Indonesia

bats, metagenomic, NGS, zoonotic, pathogen, viral, Indonesia

Maryam Sani LAWEL
JICA Research Student

JICA研究生 マリアムさん
気さくで明るいナイジェリアからの留学生。
研究テーマ:"Undiagnosed"患者検体における病原体のメタゲノム的探索
Surveillance of Infectious Disease Pathogens from Undiagnosed Clinical Samples.

Pathogens, Infections, Disease Surveillance, Diagnostic tools, Metagenomics.
“On a quest to prevent future disease outbreaks”

Yuki ESHITA
Prof.

特別メンバー 客員研究員 江下優樹先生

蚊のプロフェッショナル。ご引退後もIIZCで複数の蚊種の飼育と蚊媒介性ウイルス研究を続け、教育指導活動にもご尽力いただいています。
Mosquito, Mosquito-borne virus, Mosquito-Virus interaction, microinjection

Chihito SUGIMOTO
Professor

初代教授 杉本千尋教授

国際協力の初代教授 (2005-2020)
現在は札幌よりさらに北の大地、モンゴルにて獣医・畜産分野の人材育成プロジェクト(JICA)でご活躍されています!
 Mongolia, Zambia, Theileria, Trypanosoma, Babesia, Tick, Sport Climbing  

Lavel MOONGA
Visiting Researcher (Zambia)

卒業生のモンガさん ザンビア大学講師
ザンビア大学にある人獣研拠点のVisiting Researcherとして共同研究しています。

Rickettsia, Flea, Microbiome, Zambia

Almni

当部門の卒業生

Patrick Reteng 2022年度卒業 博士(感染症学)
Development of Highly Efficient Methods for Comprehensive Pathogen Detection Using Next Generation Sequencing
次世代シーケンサーを用いた高効率網羅的病原体検出法の開発

木高 大志 2022年度卒業 博士(獣医学)
Analysis of transcriptional regulation in Toxoplasma gondii sporozoite
トキソプラズマ原虫スポロゾイトにおける転写制御機構の解析

中村 有紀子 2021年度卒業 博士(感染症学)
Estimating the Genetic Diversity and Population Structure of Tsetse Flies and African Trypanosomes in Zambia and Malawi
アフリカトリパノソーマ症の疫学研究と媒介昆虫の集団遺伝学研究

Moonga Chinyama Lavel (ザンビア) 2021年度卒業 博士(感染症学)
Molecular epidemiology of spotted fever group rickettsiae in Zambia and development of multiplex LAMP for simultaneous detection of the rickettsiae and malaria parasites
ザンビアにおける紅斑熱群リケッチアの分子疫学とマルチプレックスLAMPを利用したマラリア原虫との同時検出法の開発 

Megasari Marsela (インドネシア)2021年度卒業 博士(獣医学)
Molecular identification of bovine trypanosomes in Syria and Malawi.
アフリカおよび中近東におけるウシ感染性トリパノソーマ原虫の遺伝的多様性に関する研究

Gaithuma Alex Samuel Kiarie(ケニア)2019年度卒業 博士(獣医学)
Application of metagenomic approaches in the comprehensive detection and characterization of trypanosomes, microbiome and blood meal sources in tsetse flies 
メタゲノム的手法を用いたツェツェバエ内トリパノソーマ原虫、細菌叢、及び吸血源の包括的解析

邱 永晋  2015年度卒業 博士(獣医学)
Epidemiological and bioinformatical analyses of tick-borne pathogens
マダニ由来病原体に関する疫学ならびに生物情報科学的解析
    
Jesca Nakayima (ウガンダ)2014年度卒業 博士(獣医学)
 Molecular epidemiological study of protozoan and other zoonotic diseases from two countries in Africa
アフリカ2か国における原虫ならびにその他の人獣共通感染症の分子疫学的研究

市橋 徹 博士(獣医学)
テーマ:A型インフルエンザウイルスに対するCTL誘導型ペプチドワクチンの開発
     ヒト免疫・造血系動物モデルの開発

中尾 亮  博士(獣医学) 現:獣医学研究科 寄生虫学教室 准教授
テーマ:Erhlcihia ruminantium 弱毒ワクチン株の弱毒化機序の解明
     人獣共通感染症を媒介するベクターマダニのメタゲノム解析

Zhisheng Dang (中国) 博士(獣医学)
テーマ:Echinococcus multilocularis Tetraspanin Proteins Protect Mice against
     Primary Alveolar Echinococcosis

Bashir Osman Mohemmed Salim  (スーダン) 博士(獣医学)
テーマ:High Resolution Melting 解析による Theileria equi のEMA-1 gene と
     18S rRNAgene の SNPs 解析

Joseph Muiruri Kamau (ケニア) 博士(獣医学)
テーマ:Theileria orientalis の分子疫学と病原因子の解析

過去のスタッフ

梶野 喜一  准教授
テーマ:ウイルス感染細胞をターゲットとしたキラーT細胞誘導型ペプチドワクチンの開発
ヒト免疫システムを有するモデル動物の開発

中村 一郎 講師 現:国際連携推進室 講師
テーマ:   アフリカ、東南アジアにおける出血熱ウイルスに関する研究
    
加藤 里美 博士研究員
テーマ:トリパノソーマ症の分子疫学的研究
クリプトスポリジウムの分子疫学的研究

Jung-Ho Youn (韓国) 博士研究員
テーマ:Leptospira属細菌の比較ゲノム解析
     病原性Leptospira属細菌における血清型、病原性決定因子の探索

Jia Honglin  (中国) 博士研究員
テーマ:Application of phage-display single chain antibody library
     against African trypanosomiasis