北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所は、平成22年度から文部科学大臣より人獣共通感染症学分野の共同利用・共同研究拠点として認定されました。
人獣共通感染症を克服するためには、病原体の自然宿主、存続様式、伝播経路、宿主域と病原性の分子基盤の解明が前提となります。さらに、人獣共通感染症の予測と予防を図るためには、医学、獣医学、自然環境科学、情報科学などの専門分野が融合し、学際的共同研究を展開する必要があります。また、学術的知見、研究開発技術及び関連情報を集約・共有し、国内外の研究者ならびに専門技術者との共同研究を効率的に推進するとともに、人獣共通感染症の克服に向けた研究・教育を遂行する人材を育成することが喫緊の課題です。これらの課題に取組むために、次項に掲げる一般共同研究テーマに関する共同課題を募集します。
一般共同研究テーマ
- 感染症病原体の自然宿主と伝播経路の解明
- 病原体の宿主域・病原性・組織向性の解析
- 病原体ゲノム情報の大規模解析
- 予防・診断・治療法の開発と実用化研究
- 人獣共通感染症対策専門家の育成
- 共同利用・共同研究拠点としての国内外機関との連携協力
共同研究募集
令和4年度一般共同研究の公募を開始しました。[詳細はこちら]
(提出期限:令和4年5月15日(日))
共同研究に供される施設・装置等
Ⅰ 特殊空調施設
施設名 |
内容説明 |
BSL3 施設 |
動物飼育設備
げっ歯類飼育用アイソレーター、鳥類飼育用アイソレーター、イヌ・ブタ等飼育用アイソレーター、麻酔器等
実験機器
超遠心機、高速冷却遠心機、プレートリーダー、CO2 インキュベーター、安全キャビネット、冷蔵庫、超低温フリーザー等
|
P2 動物実験室 |
げっ歯類飼育用アイソレーター、鳥類飼育用アイソレーター、イヌ・ブタ等飼育用アイソレーター、麻酔器等 |
バイオクリーンルーム |
マウス飼育用アイソレーター等 |
Ⅱ 装置
部屋名 |
機器名 |
P2共通実験室 |
遺伝子解析室 |
- DNAシークエンサー (Genetic Analyzer 3130/3130xl/3500/3500xl)
- Realtime-PCR機 (BioRad C1000 CFX96)
- Realtime-PCR機 (Thermo Fisher QuantStudio 7Flex)
- Realtime-PCR機 (Thermo Fisher 7500)
|
レファレンス・ラボラトリーズ |
- 超遠心機(Beckman OptimaXE-90 / L-100XP)
- イメージングサイトメーター(GE INCell Analyzer2500HS)
- テーブルトップディスペンサ(BioTec EDR-384SⅡ)
- マイクロプレートディスペンサ(Thermo Fisher Multidrop combi)
- 核酸自動精製システム (Promega MaxWell 16)
- 等温増幅蛍光測定装置 (OptiGene Genie II)
- マルチプレートリーダー(Promega GloMaxDiscover)
- ビーズ式細胞破砕装置(TOMY MicroSmash)
- 集細胞遠心装置(Thermo Fisher サイトスピン4 )
- 遺伝子挿入装置(Thermo Fisher Neon)
- 遺伝子挿入装置(Lonza Amaxa NucleofectorⅡ)
- マルチプレートリーダー(PerkinElmer Envision)
- 凍結乾燥機(TAITEC VD-550R)
- タンパク質多項目同時測定システム(Merck MAGPIX)
- 血球計数器(日本光電 MEK-6550)
|
暗室 |
- 超解像・共焦点顕微鏡 (Carl Zeiss ELYRA P.1+LSM780 )
|
共通実験室 |
- 次世代シークエンサー(Thermo Fisher Proton)
- 次世代シークエンサー (Illumina MiSeq)
- 次世代シークエンサー (TOMY Digital PacBio RS-Ⅱ )
- リアルタイム PCR (Thermo Fisher StepOnePlus)
- アコースティックソルビライザ(Covaris S2)
- マイクロチップ型電気泳動装置(Agilent BioAnalyzer 2100)
- 全自動ハイスループット電気泳動システム(Agilent TapeStation 2200)
- 超微量紫外可視分光光度計(Thermo Fisher Nanodrop)
- 自動DNA断片ゲル抽出装置(Sage science Blue Pippin)
|
電子顕微鏡室 |
- 透過型電子顕微鏡(HITACHI H-7650)
- 走査型電子顕微鏡(HITACHI S-4700)
- イオンスパッター(HITACHI E1045)
- Freeze Dryer(HITACHI ES-2030)
- ウルトラミクロトーム(Leica EM UC6)
|
P3実験室・動物室エリア |
- 超微量紫外可視分光光度計(Thermo Fisher Nanodrop)
- プレートリーダー(BioRad 680)
- 超遠心装置(Beckman OptimaXE-90)
- オールインワン蛍光顕微鏡(Thermo Fisher FLoidCell Imaging Station)
- マイクロプレートディスペンサ(Thermo Fisher Multi drop combi)
- 動物用生化学分析装置(Abaxis VetscanVS2)
- ルミノメーター(Promega GloMax-Multi+)
- 凍結切片作製装置(Leica クリオスタットCM1950)
|
フロサイトメトリー室 |
- フローサイトメーター(BD Fortessa)
- フローサイトメーター(BD FACSCanto +HTS)
|
感染免疫部門 |
- FPLCシステム (GE AKTA avant 25)
|
組織切片作製室 |
- パラフィン包埋ブロック作製装置(Sakura Finetek TEC-P-J0 TEC-P-CC-J0)
- パラフィン伸展器(Sakura Finetek Slide warmer)
- 切片作製装置(Sakura Finetek Crosstome)
- 密閉式自動固定包埋装置(Sakura Finetek VIP5Jr)
- 凍結切片作製装置(Nikon ECLIPSE)
- 蛍光顕微鏡(Nikon ECLIPSE)
|
その他 |
- スーパーコンピューター(富士通 PRIMERGY CX400/CX2550 M4)
- GPUサーバー (富士通 PRIMERGY RX2540 M4)
|
報告書等
自己点検・評価報告書/外部評価報告書
人獣共通感染症リサーチセンター 活動状況報告書